タバコなんだが、値付けが変なので、ちょっとアタマを使うと安く吸える。たとえばキセル。煙管タバコは刻みというんだが、一番いいヤツでも、10gで560円。gで考えると、普通の紙巻きが1gくらいなので、安くはないんだが、キセルというのは一回の使用量が0.1gくらいなので、10gで100回は吸える。一回分5.6円。ショートピース一本が30円なので、比較にもならないw
またたばこが値上がりした。2021年10月1日のたばこ税増税に伴い、たばこメーカー各社は一斉に小売り価格引き上げを発表。メーカー毎で微細な違いはあるものの、1箱あたり約20~50円の値上げとなった。
平成30年度から3段階で増税され、今回が最終段階となるが、毎年の値上げに、喫煙者たちは悲鳴を上げている。コロナ禍での経済不況も相まり、もはや一般家庭において煙草は贅沢品だ。2020年4月から施行された改正健康増進法(屋外の飲食店は原則禁煙)により、気軽に吸える場所も少なくなった。
この状況下で泣く泣く禁煙を決意した人も多いのかと思いきや……”歴戦の愛煙家たち”からは、意地と根性の声が聞こえてきた。
パイブ煙草もいいんだが、吸うのに時間がかかる。何十分もかかるw 紙巻きなら数分、キセルだとスパーっスパーっ、スパーっ、と3回吸ったらオシマイ。キセル煙草は強いので、それだけで十分です。
【タバコ】たばこ値上げでもめげない喫煙者たち。もはや意地と根性で「吸い続ける」
レイクから煙草代で15万円おろしたわ
タバコが身体に良くないのは、まぁ、わかるけど、
それよりも、ヒステリックな嫌煙運動の方がより病的だと思う。
一方では税金を課して流通を認めておきながら、一方では敷地内禁煙とか、
そこまでするのだったら、いっそのこと、全面禁止にしろよ。
でも、できないし、したくないんだろ?
敷地内禁煙の効果がどれだけあるのか、
どうせ、無理矢理にこじつけたデータをもとに訴えているのだろうけど、
そこまで本気になれるのであれば、
他の有害物質に対しても、同じレベルの本気度で駆逐してくれよ。
敷地内ガソリンディーゼル車運転禁止とかな!
おまいらが煙草を吸い始めた時代は、一箱いくらだったん
↑ セブンスターは230円だったかな?
葉っぱはエコー
( ´ー`)y-~~
ランク下げて頑張ってるがああ
たばこ はたしかに 臭いし室内がヤニ茶けたりはする
でもねえ 美味いのは美味い 昔はみんな吸ってたし 電車の中にも灰皿あったりした
時代とは言え ちょっと たばこの値段は高すぎ たばこを止めて15年くらい経つオレでも 値下げを望むな
値上げされた直後は本数減らしたり禁煙考えるんだけどな。1週間もしたら、な
市役所の敷地内は禁煙だけど、市役所の職員は借地にある喫煙所で吸い放題の那須○○市を見習えよ
普通にうめえし
無敵の人は
自民党に天誅を
俺は値上げのたびに禁煙成功してるわ
今さっき禁煙始めた。とりあえず30分禁煙を目標にした
ベイプにしてリキッド自作すればアホみたいに安くなるからな
普通のタバコもう買ってない
↑ おれもその使い方でニコチン摂取だな
紙巻きやIQOSに戻れなくなったが外で吸うには少し神経使ってしまうよ
優良納税者ニダ
旧国鉄の借金を返してくれてる親切な人たち
感謝してるから、俺の近くで吸わないで欲しい
将来いくらになっても金があるなら吸ったらいいよ
煙草の税収は2兆円って決まってるからやめた人の分も払い続ける事になるけどね
アホすぎるな
腐れ自民の思う壺だろうが
値上げした分減らしゃいいのによ
俺は値上げする度に減らして、今はもうやめてやったわ
喫煙者の富裕層はプレミアムシガーと併用しだしてるからな
30%からはコアな層になるからそんなに減らないと思うよ
次元が禁煙したら考えるわ
寝てる時は吸ってないのに禁煙できないとか
この値段で吸うのは逆に尊敬するわ
納税者の鑑
ヘビースモーカーだけどいよいよタバコ買えなくなってプルプルしてる
禁煙しようとして買わないんじゃないよ
買いたいけど買えない吸いたいけど吸えない
なんて人がいそうだな
意地と言えば意地だな。親父が肺を患って若く死んだからその年齢になるまではヤニ吸ってあの世でも勝ち誇るつもりだw
まあ親父はその筋で働いてたこともあり中皮腫だったんだが中学生の頃にはケツから煙出てたとの叔母の証言もあるしな。ちなみにあと2年切った、今月4日が命日だったからな。
↑ うちの親父もケツから煙でるぐらい吸ってたな。年取って腎臓だ心臓だ肺疾患だと結構患ったが
85歳まで生きた。もっと早死にかと思った
ヤニカスは生産性が非喫煙者より劣るから
撲滅させたほうがいい。
↑ 高度成長期のおじ様方々は事務所でスパスパしながら成長を支えてきたわけなんだよなぁ
昼の新橋駅前すごいぞ
15人くらいしか入れない喫煙ブースに殺到するリーマンの列およそ50メートル
少し行ったところには喫煙用のマイクロバスまで停まってる
本当に意地を感じるわ
今はキセル派で嗜む派がどんどん増えてるだろ。
昼間も吸わずにはおれない中毒患者は別にして。
キセルで吸うと旨いし安い。多分、身体への負担も軽い。
一本を三回に分けて吸ってる
10年前のヨーロッパよりまだ安いな
順調に値上げ続くと向こうみたいに10本入りが売られるようになるんかな
国の将来が真っ暗なこんな世の中で健康に気をつけてもなぁ・・・
コロナ怖くて止めて1年半経つが未だに吸いたいわ
何か上の文章おかしいよな・・・どこかが変だ
16年前に金が勿体ないのと金払ってまで身体痛みつけるのがバカらしくてやめたけど
セーラム、サムタイムとかのメンソールってまだ売ってるの?最近見てないからさ
世の中が異様にヒステリックにギスギスし出したのと
嫌煙ブームと関係あるかな
イライラせずに吸えば落ち着くんじゃないか
酒の方が身体に悪いよ
今は病院も敷地内禁煙だから病気で入院したらやべーよマジ
(。・ω・。)
葉巻も美味しいけど、いい葉巻は高い。おいら贅沢は言わない、香料無添加のバージニアだったらそれでいい。というわけで、オススメはショートピースを3つに切って、ホルダーかキセルでチビチビ吸う事だなw
今は病院も敷地内禁煙だから病気で入院したらやべーよマジ
激しく同意です。
9月に2カートン買って置いたタバコがもう終わる…1箱いくらになってんでしょうか?
吸える場所を限定して、そこから出てくるときに深呼吸10回を義務化してくれたら今くらい負担で勘弁してあげても良いと思いますw
歩きたばこは臭いし煙いので罰則強化してほしいです。
値上げし過ぎるとこっそり個人輸入の増加とか、他には秘密の葉っぱを自家栽培して乾燥させて・・ おっとなんでもない!
牙怒(Gedo Vicious) @dir_en304
>11月25日は、フィデル・カストロの命日。弔いのランセロス。コイーバのランセロスは、フィデルが愛した葉巻で、政府高官用の葉巻です。世界一入手困難な葉巻。#cigar #cohiba
【 葉巻の王様コイーバ Cohiba [フィデル・カストロとチェ・ゲバラ] 】~「チェ」と言うのは本名ではなく、キューバでの「お前もしくは、やぁ」という意味の言葉~
・
名前を入力してください @naonao_75
>オールバックで細木数子みたいな、あのチャラチャラがついた縁なし眼鏡でタバコは……そうだな、まぁ普通の巻きタバコでもいいけどキセルでもいいな、葉巻は似合わない。
田村ヨリアキ @BelkaStrelka99
>細木数子が亡くなった。売春婦たちにヒロポンを打って飼い慣らし、売春の斡旋をし、島倉千代子を奴隷のようにコキ使い、他人の占いをパクリ(パクリ元もインチキ)、高い墓石を売りつけ、ヤクザに指を詰めさせる。女ヤクザこと細木数子、あんたに言いたいのは「占いフォー!」
・
【Che】チェ・ゲバラの演説【Guevara】~1964年8月(優秀な労働者に対して)工業省での表彰式で行った演説の一部~
町山智浩 @TomoMachi
>溝口敦『細木数子 魔女の履歴書』 (講談社+α文庫) 「2008年春、戦後の欲望史を象徴する稀代の女ヤクザが、ついにテレビから姿を消した! 細木数子の絶頂期に「週刊現代」で連載、6億円の損害賠償訴訟を起こされながらテレビ降板へと追い込んだ渾身のルポルタージュ」
タバコの製造は違法であるが、栽培は自由化されたので合法であり、剪定した葉っぱを軒先に放置してしまって勝手に乾燥してしまう、ということもあるし、うっかり、軒先のよく分らない枯れ草をパイプにつめて吸引していまうヒトもいるだろう。
タバコの害で最悪なのはネタバコで家族を巻き添えにして焼身自殺をするヤク中の存在であるな。
そう言えば、昔、たばこを吸っている時、ねだられた事がある。
10年以上前だが、カナダやドイツで一本呉れと言われた事がある。
それらの国の当時のたばこの値段に日本の値段が近づいたと言う事でしょうか。
私自身は止めてから随分になります。
喫煙は血圧を上げるのであるが、ワシはちょっと減量したセエか最近最高血圧が百を割り込むようになって、冷えがキツくなったり頭が廻らなくなったりしてくるようになったのである。(若い時は低血圧かつ低体温であった)この冬は厳冬だそーで辛いかもしれない。たばこはじめたほうがいい鴨w